Ubuntuで画面共有ができない、という問題が発生しました。今回はこの問題の解決方法を紹介します。
発生した問題
Discordで通話しながらコーディング作業をしているときに画面共有をしたところ、配信画面が真っ黒になってしまい正常に共有することができませんでした。Google Chromeなどのアプリを直接共有する場合は正常に表示されます。


Zoomなどのアプリでも同様に画面共有が行えなかったので、アプリケーション側ではなくUbuntu側の問題であると考えられます。
解決方法
custom.confを書き換え、PCを再起動することで解決することができます。
まずは以下のコマンドを実行してcustom.confを開きます。
$ sudo vim /etc/gdm3/custom.conf
そして以下の行を見つけ出してください。私の環境では7行目にありました。
#WaylandEnable=false
続いてコメント文の先頭にある「#」を削除してください。
WaylandEnable=false
最後にPCの再起動を行えば無事、画面共有ができるようになっていると思います。

参考
問題の解決方法はこちらのサイトを参考にしました。